『「学力」の経済学』×『営業組織力の研究』から学ぶ その営業教育、本当に効果があるのか ~思い込みで語られてきた教育を、科学的に解明する~
- 名古屋会場
セミナー概要
1. 報われない努力を続けてしまう営業組織
「どのような教育がいいか、という問いへの回答は、
教育される本人の特性や能力、環境など様々な要因によって左右される・・・・(中略)
自分が病気になったときに、まず長生きしているだけの老人に長寿の秘訣を聞きにいく人はいないのに、
子供の成績に悩む親が、子供を全員東大に入れた老婆の体験記を買う、という現象が起こるのは
奇妙な事態だとは思わないだろうか。」
(参照:『統計学が最強の学問である』西内啓著)
上記は一般教育について述べたものですが、営業教育の現場でも同様の状況が見られます。
・OJT(on-the-job training)に頼った営業教育で、
現場で売れている営業マンがその経験に基づいた指導、または「先輩を見て盗め」という指導をするが、
努力のポイントが分からない営業員はいつまでも戦力化されない。
・一部の営業研修は過去トップセールスであった経歴を持つ講師を招き、その経験に基づいて講演するというもの。
過去の成功体験は参考にはなるものの、受講生は同じことを再現することができず成果にはつながらない。
「営業成功者の体験を聞きたい」ということ自体に問題はありません。
しかし、市場環境やその時の様々な状況が変化している中、
他者が成功したからといって、同じことをしたら成功するという保証はどこにもありません。
貴社は報われない努力を続け、いつまでも戦力化されない営業員が量産される組織にはなっていませんか?
もしくは、営業員が活躍できないまま辞めていく組織にはなっていませんか?
2. どこかの誰かの成功体験や主観に基づく逸話ではなく、科学的根拠に基づく教育を!
未だに科学的根拠が乏しい過去の属人的経験に依存した精神論での指導育成が横行し、
報われない努力を続ける営業員はいつまでも戦力化されない営業現場。
そんな営業教育現場を変えるヒントをご提供させて頂くために、
今回は慶應義塾大学総合政策学部 准教授で、教育を経済的な手法で分析する
「教育経済学」を専門とされていらっしゃる中室牧子氏をお招きしました。
中室氏は、ご自身の著書『「学力」の経済学』の中で、以下の課題に言及しています。
「その教育に効果はあるのか?」
「いま、日本はどのような教育に投資すべきなのか?」
これらは、今まさに報われない努力を続ける営業現場に問われていることと同じではないでしょうか。
本セミナーでは、「教育経済学」の専門家の視点から、
現在必要とされる「科学的根拠に基づく教育」についてお話頂きます。
また、第1部では、ソフトブレーン・サービス代表取締役社長 野部剛より、
東京大学との共同研究で解明された『勝ち続ける営業組織の「共進化」サイクル』についてお話させて頂きます。
セミナー詳細
タイトル | 『「学力」の経済学』×『営業組織力の研究』から学ぶ その営業教育、本当に効果があるのか ~思い込みで語られてきた教育を、科学的に解明する~ |
---|---|
開催日時 | 2017年8月29日(火) 13:15~16:30 [受付開始:12:45] |
参加費用 | 無料(事前にお申し込みください) |
主催 | ソフトブレーン株式会社 ソフトブレーン・サービス株式会社 |
講師 | ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長 野部剛 慶應義塾大学総合政策学部 准教授 中室牧子 氏 |
定員 | 100名(1社2名様まで) ※情報を正しく入力いただけていない方やセミナー対象者以外の方は お断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 |
詳細 | 第1部 13:15~14:45 第2部 15:00~16:30 ※スケジュール内容等に関して、予告なく変更が生じる場合がございます。 |
会場 |
TKPガーデンシティ名古屋新幹線口 バンケットホール7B 名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル 【アクセス】 (JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より 徒歩3分 事務局での、駐車場の御用意はしておりません。 公共の交通機関をご利用頂くようお願い申し上げます。 ![]() |
お申し込み
※終了いたしました。
本セミナーに関するお問い合わせ
ソフトブレーン株式会社
中部セミナー事務局
TEL:06-6360-7117