なぜ営業の働き方改革はうまくいかないのか?要因は「人(営業マン)」と「IT(CRM/SFA)」の活用方法にあり ~正しい「人材育成と確保」「ITによる仕組み作り」で営業生産性を最大化し、残業30%カット受注3.6倍を実現~
- 大阪会場
セミナー概要
働き方改革が成功している企業はどのくらいあるでしょうか?
・残業を減らせといっても仕事量が減るわけではなく結局残業が減らない。
・人を増やそうとしても定着せず離職してしまう。
・生産性を上げるために取り組むべきことが明確になっていない。
働き方改革を推進するうえで、上記のようなお悩みをよく聞きます。
これら解決策は、営業マンのモチベーションUPと営業プロセスの見える化、戦術の徹底的実行です。
「営業の日々の動きが見えない」「残業が減らない」と不満を感じている経営者、管理職、マネージャーの皆様。
本セミナーでは、様々な実際の事例を交えて、生産性向上のための革新的な仕組みづくりの手法をお伝えいたします。
講師紹介

株式会社ベネフィット・ワン
インセンティブ事業部長 野呂健作
2005年、株式会社ベネフィット・ワン入社。
福利厚生の法人営業を経て、公的団体専門の公務グループ長、
顧客向け支援サービスのプロジェクトマネージャーを歴任。
2018年4月、社内ポイントサービス「インセンティブ・ポイント」を提供する
インセンティブ事業部長に就任。

ソフトブレーン株式会社 取締役
関西支社長 木下鉄平
2001年 一橋大学法学部卒業。同年ソフトブレーン入社。
営業経験後、コンサルティング部門に立ち上げより参画し、メーカー、食品、情報サービス業などを中心にSFA導入コンサルティングを行う。
2008年 執行役員 就任。
2012年 取締役 就任。
セミナー詳細
タイトル | なぜ営業の働き方改革はうまくいかないのか? 要因は「人(営業マン)」と「IT(CRM/SFA)」の活用方法にあり ~正しい「人材育成と確保」「ITによる仕組み作り」で営業生産性を最大化し、残業30%カット受注3.6倍を実現~ |
---|---|
開催日時 | 2018年9月19日(水) 14:30~16:30 [受付開始:14:00] |
参加費用 | 無料(事前にお申し込みください) |
主催 | 株式会社ベネフィット・ワン ソフトブレーン株式会社 |
講師 | 株式会社ベネフィット・ワン インセンティブ事業部長 野呂健作 氏 ソフトブレーン株式会社 取締役 関西支社長 木下鉄平 |
定員 | 50名(1社2名様まで) ※情報を正しく入力いただけていない方やセミナー対象者以外の方は お断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。 |
詳細 | 第1部 14:30~15:10 第2部 15:20~16:30 ※スケジュール内容等に関して、予告なく変更が生じる場合がございます。 |
会場 |
パソナグループビル 8階 大阪市中央区淡路町4-2-15 【アクセス】 大阪市営地下鉄 御堂筋線「本町駅」 2番出口より徒歩5分 大阪市営地下鉄 中央線「本町駅」 18番出口より徒歩8分 事務局での、駐車場の御用意はしておりません。 公共の交通機関をご利用頂くようお願い申し上げます。 |
お申し込み
※終了いたしました。
本セミナーに関するお問い合わせ
ソフトブレーン株式会社 関西支社
セミナー事務局
TEL:06-6360-7117