- 株式会社ベネフィット・ワン様
- 業種:サービス
- 企業規模:100~500人
- 課題:業務・仕事・作業効率化・残業削減生産性向上営業力向上・受注率アップ・改善情報共有・ノウハウ共有
- タイムライン機能で営業進捗状況やノウハウを共有。若手育成、部署間連携に成功し、受注件数は3.6倍。
eセールスマネージャーは、1999年に販売を開始してから業種業態を問わず大手から中小に至るまでさまざまな企業の営業改革を支援してきました。そのため、多くの成功・失敗事例を経験し今に至ります。製品の使いやすさはもちろんのこと、どう使えば結果を出せるかのノウハウもしっかりご提供できます。
製造 | サービス | 情報・通信 | 金融 | 建築・不動産 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|---|
従業員数500名以上 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
従業員数499名以下 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※記載されている会社名・ロゴは、各社の登録商標または商標です。ご許諾頂いたお客様一部のみの掲載となります。
現在の売上・受注実績をリアルタイムに把握でき、予算との乖離やその要因分析が容易になります。
また顧客や営業活動情報の分析結果から新たな戦略を立てたり、見直しをしやすくなりスピーディーな経営判断が可能になります。
部下の営業活動の見える化やリアルタイムな予実管理が容易にできるため、改善点が一目で分かりマネジメントポイントが明らかになります。
マネジメントがしやすくなり、曖昧ではなく明確な根拠を基に部下への指示出しが可能になります。
シンプルで簡単な商談報告を行うだけで、excelの案件管理や日報での多重管理が無くなり、業務を効率化することが可能なります。
スケジュール管理や顧客・人脈管理、また案件管理が容易になり、アラート機能によりフォローの抜け漏れなどが無くなりセルフマネジメントがしやすくなります。
スマホを活用することで、スキマ時間を有効的に活用でき、資料作成時間の削減など社内業務の負荷が軽減されます。
よくある失敗事例は、導入しても活用定着せず結局使われない、課題解決までたどり着かないことです。
活用されない最も大きな理由は、やはり営業マンの入力負荷が増えただけで便利さや価値を感じられないことにあります。
これは、営業現場の意見や使い勝手を考えずに、情報システム部門が中心となって導入された場合に多く発生する事例です。
また、導入する目的は課題解決であるはずなのに、その目的から離れて機能やコストを重視して導入してしまうと成果が出ないまま負荷だけ増え、結局使われなくパターンが多いです。
このような失敗を回避するためには、営業現場での使いやすさを重視することが重要です。
データの蓄積がなければ営業活動の見える化もできません。
また、それらデータを活用しやすいかどうか、それらを使えば課題解決ができるかどうかの視点も重要です。
CRM/SFAの導入目的は課題解決にあり、売上利益の向上、営業生産性の最大化にあります。
その目的を忘れずツールの導入選定をしていくことが重要です。
情シス向け資料やCRM/SFA製品カタログをご提供。
営業部署、7,000社以上のコンサルティングノウハウをもとに、ご相談にお応えしております。
営業の成果にお悩みの方や、生産性を改善したい方はお気軽にご相談を。