我々は多くの営業現場を取材してわかったのですが、ほとんどの日本企業はいまだに日報という文章形式を通じて営業現場の情報を取ろうとしております。 1、2人の日報はともかく、数十人、数百人の文章となれば全て…
もっと見る記事一覧
日本は科学的な生産管理を徹底しているからこそ世界的な製品競争力が付けられました。 先日、その生産管理の名人として知られるコニカの岩居社長(当時)から営業について意味深い話を聞きました。 最近アメリカの…
もっと見る営業にも科学を
一年前、ある有名な優良企業に講演に行きました。 営業報告はなるべく文章部分を減らし、営業情報を数値化しリアルタイムでナレッジメネージメントを行ない、営業の全体像が見えるようにすべきだと口説いたところ、…
もっと見る勝てば官軍
新しい環境下の効率的営業プロセスをどのように見出すでしょうか。 最初から方法が分かるなら苦労はありません。 皆さんは次の質問に遭うとどのようにお答えになるでしょうか。 「A商品の売上は先々月0.5%伸…
もっと見る神様に近付く方法
鉄棒とチェーンを比較してみます。 鉄棒は確かに切れ目がなく頑丈にみえますが、1ヶ所でも欠けたり錆びたりすると全部取りかえることになります。 これに対してチェーンは独立したユニットが仕組みによって繋がっ…
もっと見る鉄棒とチェーンの違い
この頃の車購入は必ず車種を選んでから色や座席などのオプションを選ぶことになります。 メーカーはこの注文を受けてから生産に入って顧客の要望に合う車をお届けします。 エンジン、ボディ、座席など、8~9割以…
もっと見る注文生産の裏
某業界大手企業はある開発会社に営業支援システムの開発を依頼すると8億円との見積りを出されました。 高いと文句を言うと、「4億円で何とかします」との返事が帰ってきました。 底値はどこかと問い詰めたら「そ…
もっと見る日曜大工は趣味
1:時代に合うノウハウと仕組み 業績を伸ばすにはいろいろな努力があるかもしれませんが、結局売れることが何よりも重要です。 営業マンの数を増やし、営業マンの質を高め、教育を強化するなどの手法は誰でも思い…
もっと見る頭の痛いITについて
CRMを導入し、効果をあげている企業が増える中、導入に失敗してしまうケースも存在します。 失敗にはさまざまな要因がありますが、多くの場合、現場の意見を無視し、事前の準備が不足していたことに起因するもの…
もっと見るCRM導入になぜ失敗してしまうのか? 成功のための重要な要素とともに解説!
編集部オススメ記事
おすすめ動画・資料
資料ダウンロードランキング
-
【第30回】情報共有が営業の属人化を防ぐ!情報を入力しない営業担当の本音と対策
-
【第29回】営業とマーケの間にある溝とは?~営業部門/マーケティング部門の部門間連携に関する課題調査~
-
企業の営業課題/解決に向けた取り組みアンケート調査結果「esm sales report 2024」
-
営業の業務効率化を実現する、業務プロセス別 生成AI 7つの活用術
-
【第27回】Z世代が求める働き方の実態〜Z世代の営業職転職とDXに関する実態調査〜
-
【第21回】KGI/KPI 達成のカギとなる「KSF(重要成功要因)」
-
【第26回】売上向上を実現する営業戦略~売上予測の重要性と算出方法~
-
【第1回】1年で戦力化を目指す「IT×新卒育成」