よくあるご質問

お申し込み・登録情報の変更について

Qクレジットカードのカード番号・期限を変更したい
Aこちらの「カード番号変更お申し込みページ」よりお申し込みください。
Q使用可能なカードブランドは何ですか?
Aご利用可能なカードブランドはMASTER、VISA、JCB、AMEX、Dinersとなっております。
Q最小の申込ライセンス単位はありますか?
A1ライセンスからご利用可能です。
Q最大何人まで利用できますか?
Aシステム上のご利用人数は制限しておりません。
「その他設定」の「部署」を「使用する」に変更することにより、大人数でもご利用いただけます。
また、「部署」を「使用しない」の場合は最大20名程度のご利用が最適です。
Q利用料の支払いはいつ頃になりますか?
A毎月最初の弊社営業日に先月分を請求をさせて頂いております。
詳しくはこちらをご覧ください。
また、カード決済の場合、締め日や引き落とし日はカード会社によって異なりますのでご注意ください

弊社からのご連絡について

Q何か問題が起きた時に連絡はありますか?
A障害のお知らせや機能拡張のお知らせなどの各種お知らせにつきましては本製品のお申込者にメールを差し上げております。
お申込者のメールアドレス変更は本製品のユーザー情報よりお申込者のアカウントを変更していただくか、サポートまでご相談ください。

システム仕様について

Qデータ容量の制限はありますか?
A顧客情報、商談情報、名刺情報、報告、スケジュールのテキストデータに関しては容量制限はございません。ただし、報告の添付ファイルやログインユーザーの顔写真のバイナリデータは合計1GBに制限させて頂いております。
ストレージ容量変更のお申込みを頂ければ、容量を拡張することが可能です。
Qスマートフォン以外の携帯電話に対応していますか?
A本製品は対応しておりません。
上位製品のeセールスマネージャーRemix Cloudはスマートフォンだけでなくi-mode携帯電話等の各種携帯電話に対応しております。
QPCからアクセスした際に画面が表示されないことや、乱れてしまうことがありますが何故でしょうか?
AInternet Exporer 10以前, Mozilla Firefox, Operaには対応しておりません。
これらのブラウザでアクセスした場合、画面が表示されない、画面が崩れる、ボタンを押しても反応しないなどの現象が起こります。
対応ブラウザはこちらからご確認ください。
もし、対応ブラウザにも関わらず画面が乱れる等の問題がありましたら、大変お手数ですが、サポートまでご連絡ください。
Q別のカレンダーアプリで登録したスケジュールを反映できますか?
A現在のところ本製品のスケジュールを別のカレンダーアプリで表示することのみに対応しております。
別のカレンダーアプリから本製品にスケジュールを反映させることは対応しておりません。
Qもっと細かい情報管理をしたい
A上位製品のeセールスマネージャーRemix Cloudをご利用いただくことにより、顧客や商談のきめ細かい情報の管理が可能になります。
eセールスマネージャーRemix Cloudへのデータの移行等につきましては都度ご相談により実施致します。
Q細かいデータ集計をしたい
A上位製品のeセールスマネージャーRemix Cloudをご利用いただくことにより、細かいデータ集計が可能になります。
eセールスマネージャーRemix Cloudへのデータの移行等につきましては都度ご相談により実施致します。

操作について

Q別のカレンダーアプリのカレンダーに表示したい
AiPhone標準のカレンダーや、Outlook、Google Calendarなどの各種カレンダーアプリの設定で、本製品のiCalendar連携のURLを設定していただくことにより、カレンダーアプリから本製品のスケジュールを参照することができるようになります。
(iCalendar連携が可能なアプリに限ります。設定方法については、各カレンダーアプリのマニュアル等をご参照ください。)
なお、本製品のiCalendarのURLは、PCの場合は画面右上の「設定」メニュー、スマートフォンの場合は「プロフィール」メニューの、それぞれ「iCalendar連携」欄でご確認いただけます。
QiCalendar連携したカレンダーがGoogleカレンダーに即時反映されない
AGoogleカレンダーの仕様で反映されるまでに最大12時間ほどかかる場合がございます。
それでも連携されない場合はサポートまでお問合わせください。
QCSV形式でデータを取得したい
A顧客情報、商談情報、名刺情報、報告のCSVダウンロードが可能です。
PCからログイン後にメニューからCSVダウンロードしたい情報(顧客情報、商談情報、名刺情報、報告)を選び、左側のメニューからダウンロードしていただくことができます。
Q商談情報や報告に住所を入力したい
A顧客情報、商談情報、名刺情報のCSVインポートが可能です。
PCからログイン後にメニューからCSVインポートしたい情報(顧客情報、商談情報、名刺情報)を選び、左側のメニューからインポートすることができます。
Q利用しなくなったユーザーはどうすればいいですか?
A「管理者」権限のあるユーザーでログインし、ユーザー情報の変更画面から「ログイン」を「ログイン不可」に変更してください。
変更後、保存ボタンを押し忘れないようにご注意ください。
正しく変更が完了するとそのユーザーのアカウントがロックされ、同時に使用中のライセンス数が1つ減り、新しくログインさせたい他のユーザーに付与することができます。
Q入力可能な項目を追加したい
APCから「管理者」権限のあるユーザーでログインし、画面右上の「設定」から「顧客情報の項目設定」「商談情報の項目設定」「名刺情報の項目設定」が可能です。
項目は「文字型」「日付型」「数値型」の三種類の項目を選ぶことができます。
また、さらに自由に多種多様(選択肢型など)な項目設定をご希望の場合は、上位製品のeセールスマネージャーRemix Cloudをご検討ください。
Q地図に複数の場所が表示されるのは何故でしょうか?
A住所に建物名などが含まれる場合、複数個所にプロットされることがあります。
また、漢字の違い(「曾根崎」が「曽根崎」になっている場合など)によって正しくプロットされないケースがあります。
住所と建物名の間にスペースを入れることで精度が高くなることがあります。
Qユーザー情報詳細のスマホ通知設定はどんな機能でしょうか?
Aスマートフォンのアプリに通知を行う機能となっております。
通知内容は「PC版の画面右上ユーザー名>個人設定>お知らせ」と同じものとなります。
Q部署を使用した場合にできることを教えてください
A部署を利用することで、各種情報の絞り込み、予実グラフの集計範囲の指定等が可能となります。
20名以上でのご利用の場合、部署をご利用いただくことを推奨しております。
Qサンプルデータの削除方法を教えてください
Aサンプルデータにつきましては、PC版にログインいただき画面右上の「サンプルデータ一括削除」から一括で削除いただけます。
なお、ユーザー情報につきましては、削除ユーザーの登録データで不整合が発生することを防ぐため削除することができなくなっております。
ユーザー名等を編集して他のユーザーとして利用いただくか、ログイン不可としてください。